10月のワイン

10月は一部のワイン飲みには特別な季節らしい。
ソムリエ・ワインエキスパート試験の二次試験があるからだ。

二次試験のメインは"テイスティング"。ボトルを見ず、グラスに注がれたワインだけでそのワインがどこの国のどんな種類のぶどうから造られた、どんな性質のワインか言い当てるのだ。
もちろん相当な練習量が必要になる。なんとなく「ワインが好きです」では受験できそうにもない。

f:id:zweisleeping:20201028204818j:plain


この時期、ワインを売りにしている飲食店やワインショップは「二次試験対策セット」を提供する。赤ワイン3杯・白ワイン3杯に番号が振られていて、オーダーした受験生は少しずつ飲みながら手元の"テイスティングシート"と呼ばれる解答用紙に記入していく。
個人が一人でテイスティングの練習をするのは難しいらしい。どこのどんな酒か知らないまま購入し、ボトルを見ずに注いで飲むには工夫が必要だからだ。

多少勉強しないとラベルに何が書いてあるか理解できないのに、もっと勉強しようとするとラベルが邪魔になる。

つくづくめんどくさい酒である。いや、そんな酒を趣味にする人間がめんどくさいのか。

そんな彼らを横目に、私は気楽にヘラヘラと酒を飲んでました。

 

今月は家で安いのから高いのまでいろいろ開けた。
おそらく人生でもう二度と巡り会えない秘蔵の一本も開けちゃって、確かに飛び抜けて感動的だった。でも庶民としてはコスパと味のバランスで評価したい。

だったら一番はこの子、
ドミニク・ローラン〈キュヴェ・ヌメロ・アン〉2016年。

成城石井の一部店舗にほぼ同じ価格で置いてあるみたいです。f:id:zweisleeping:20201005205659j:plain

 ワインを飲み始めた頃「ブルゴーニュは5000円くらい出さないと美味しいの飲めないよ」と先人たちに随分脅された。絶望した私が3年前に出会ったのがこの一本。新樽のバニラの香りのおかげで初心者でも美味しく飲めた。


よくワインの紹介に「ブルゴーニュワインらしい繊細さ」と書かれるけれど、ようは一本開けるうちに味が次々と変わることだと理解している。
アメリカの同品種のワインは"最初から最後までチョコたっぷり"で、それはそれでいいんだけどブルゴーニュは「ベリーの香り、出汁感、薔薇」という調子で香りも味わいも変化する(ほんとに)。
「繊細な」ブルゴーニュワインはたしかに大体5000円するけどヌメロ・アンも十分「繊細」だと思う。

3年前はそこまで考えて飲まなかったな〜。
この「繊細」に慣れすぎるとフランスワインしか飲めない身体にされてしまうそうなので程々にしようと思います。

 

今月、あとはいつもの飲み屋で持ち込みワイン会に参加できたのもよかった。
カルディで買えるコスパ最高のボルドーと、南アフリカの不思議ワインが印象的でした。

自分では探さないものが飲めるのが、カジュアルな持ち込みワイン会の醍醐味みたいです。

f:id:zweisleeping:20201025194417j:plain

2020年7月の良かったもの OSAJIのネイル、フィットボクシング、dマガジン

ここ数日、SNSでしんどい話題が多くて、毎日楽しいはずなのに疲れてしまった。
そんな時は、日常の中の些細だけど良かったことを思い出してスルメみたいに噛み締めながらやりすごしていきたい。

OSAJI アップリフトネイルカラー

www.instagram.com

絶妙なニュアンスカラーでハートを鷲掴みにしてくるOSAJIさんの夏の新作に手を出してしまいました。
左から16 Eri〈襟〉・12 Sorekara〈それから〉・11 Drape〈ドレープ〉

f:id:zweisleeping:20200726230021j:plain

左手薬指にドレープ、それ以外は襟を塗ってみた図

f:id:zweisleeping:20200726230010j:plain

〈ドレープ〉は薄ピンクに青系の偏光ラメ
〈襟〉はゴールドとピーチの間の肌なじみのよい色
〈それから〉はグレーがかった薄い水色にシルバー系のラメがさわやか
どの色も傍目には「塗ってるな〜」とは気づかれにくい淡い色ですが、仕事の間に自己満足に浸るには十分、というか、美しすぎる。

あとは速乾すぎてびっくりした

osaji.net

ニンテンドースイッチ:Fit Boxing

買ってよかったもの2020上半期ベスト間違いなし。
万人におすすめしたいですが、小学校の体育で恥をかかされて運動が嫌いになってしまった人には特におすすめできます。
諦めたくなるほど難易度は高くないけれど、本格的な運動ができます。
しかも、自宅で誰にも見られずに。
平日朝に少し早めに起きて、寝間着のまま35分バタバタ動いて朝シャンしてから業務開始できると気分がいいです。

リングフィットアドベンチャーと違って、Switchのコントローラーだけですぐできるのもポイントが高いです。

個人差はあると思いますが、私は2週間くらいで効果が実感できました。腹筋うっすら割れてくる。
二の腕も確実に細くなりました。まだいけると信じて続けます。

fitboxing.net

  

dマガジン

magazine.dmkt-sp.jp

今更感が否めないですが、入りました。
たまにソファーで横になりながら読みたくなって紙のファッション誌を買っていたのですが、月額400円で読み放題なら1冊買うより安いことに気づきまして、今更ですが……

使ってみて気づいた雑誌読み放題サービスのメリットとして「どの雑誌でも特集しがちな話題の記事」を横断して読めるということです
例)
・夏の崩れにくいメイク術記事
・100均おすすめ商品記事
1冊の記事から何かのノウハウを取り入れるより、3~4冊の記事を横断したほうが頭に入りやすい気がします。

レシピ雑誌の夏野菜特集も捗りました。いんげんと鶏ひき肉の塩炒め、おいしかったです。ありがとうオレンジページ

f:id:zweisleeping:20200723181450j:plain

 

エッセイのネタの一軍二軍

ずっと「あ〜〜〜〜なに書こうかな」と言っている。
通っているライティングゼミの課題、毎週2000字のエッセイ提出が大変なのだ。

最初は余裕ぶっこいてたけど、エッセイなんて面白いことがないと書けないから、3回書いたくらいから深刻なネタ切れになってきた。

課題のうちいくつかはピックアップしてもらえて、一般公開されている。

ただ自分で読み返すと「課題の文章は息切れがひどいな」と思う。
好みのわからない評価者に、コンテンツとして良く思ってもらうために、癖がない題材をなんとか成立させようと必死になっているのがよくわかる。
だが無名の書き手が書くということはそういうことなのだ。私の普段のキャラクターを無視した文章力・構成力が試される。
からしんどい。

一方noteに書くものは肩の力が抜けている。私が私として書いているから、斜に構えていることを隠そうともしていない。たとえば

一方彼女にはとても偏屈なところがあって、意味もなく私と口をきいてくれない時期もあった。私も彼女以上に偏屈だったから、我々は和解に半年を要した。

ここは蛇足になるギリギリの部分だけど、「無言でぞろぞろコンビニまで連れ立って歩く関係性」を説明するのには欠かせない要素と感じたので、書かずにはいられなかった。
結果書いてよかったけど、私という書き手のキャラを透かしていい場だからこその表現のカードなので、課題では絶対に書けなかったと思う。


エッセイのネタを思いついたとしても、一軍:「私の偏屈なキャラクターを生かしてnoteに書くべき」題材と、二軍:「自分じゃなくても書けるから、noteじゃなくていい」題材に振り分けられて、二軍に落ちてきたネタを必死でなんとか組み立てるから毎週苦しい。
ある種の筋トレだと思ってやり過ごしてるけど、あと10回以上課題提出あるよ、まいったな〜

自宅デスク構築記

時々出社もするがほぼ在宅勤務をやっている、Web系のビジネスサイド平社員です。ディスプレイが2枚ないのは厳しいなと思うようになったので、会社から取り寄せたりしてこの週末からこんな感じになった。

f:id:zweisleeping:20200614234514j:plain

3面もディスプレイがあるなんてインフラエンジニアみたいだな!と夫には煽られました。もともと何もなかったリビングにこのスペースが出来上がるまで、随分いろいろ買ったのでまとめてみます。

 

▼デスク

無印良品のパイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行き50×高さ70

もともとダイニングテーブルにしていたものを転用。今回の自粛期間を機にデスクを据えた人、結構これでなんとかしてる気がする

▼オフィスチェア

 こちらです。夫が自分の会社で使っているものをサブスクで取り寄せてくれました。この椅子が来るまではIKEAの椅子を使っていて、肩がバキバキになって仕事どころではなかった

 

▼ディスプレイ

駄々こねて会社から在宅用に支給してもらった。23.8インチ。薄くて場所を取らなくていい感じ。
MacBook Airのディスプレイだけでも仕事になるのですが、ドキュメントを書いたりパワポ資料つくったりスプレッドシートいじったりするために、デカイの2枚あると全然違いますね……。

 

 ▼モニターアーム

Amazon Basics、さすがにすぐ来た。

 

 ▼MacBook Air スタンド

 姿勢改善のために購入。あってよかったです。当時スマホスタンドつきのものしか在庫がなくて「余計だなー」と思っていたのですが、社用携帯も仕事中使うことがあり、その置き場としてちょうどよかったので結果オーライです

 

▼無線充電パット

 もともと使っていたものをデスクにつれてきました。iPhoneを検証機として使ったりするので充電設備はマストです。あとはビデオ会議のマイクとしてAirPodsを使ったりもするため、2台同時充電できるのはありがたい限り

 

▼余談:ノート

368ページあるSTALOGYのノートを愛用しています。残り残量やスペースを気にせずガリガリ書けるので、とりあえず机の上で開けておく。なにか資料をつくるときも、まずノートに自動筆記的に書きまくって考えてからPCでまとめることが多いです。あとはプライベートのことも。

ニトムズ STALOGY ノート 365デイズノート A5 方眼 ブラック S4101

ニトムズ STALOGY ノート 365デイズノート A5 方眼 ブラック S4101

  • 発売日: 2013/08/25
  • メディア: オフィス用品
 

 

▼余談:iPad

MacBook Airでビデオ会議してると、21世紀だってのにブンブンうなり出して、平行して作業ができなくなることも多いです。しんどい。なので顔が映る角度が気にならないmtgiPadからhangoutしてることが多いです。discordもこいつからつないでます。

 

▼余談:しろたん

ざらしのぬいぐるみです。こいつがいないとやってられない

 

note的、はてなブログ的(noteアカウント再取得した)

 

note.com

noteのアカウントはTwitterみたいに、消しても1ヶ月は戻ってこれるつくりになっていない。それきりです。カッとなってSNS垢消しがちな人は注意してください。
"zweisleeping" のIDは再取得できず、"zweisleeping_"になりました。

 

最近、今更文章を書くための講座をうけている。
その講座は毎日2000字書くことを推奨していて、さすがに毎日は無理だけど、週に2-3は書きたい。
週に1本は教室に課題として提出するから、提出しなかったものはブログに載せればいいと思ったのだが、どうにも「はてなブログ」に載せるのは居心地が悪くてnoteにした。

自分の内側から出てくるものを垂れ流すのが、ちょっと前のインターネットだと思っている。
一方、利他を常に考えるのが、洗練されてお金になる今どきのインターネットっぽい。
本当は脱力してソファの上で放屁している感じのまま生きていきたいが、「そのままの自分を誰かが愛してくれる」と信じるのはもう素朴すぎるとも思う、

両方使い分けてダラダラやっていければ理想的だ。

2ヶ月ぶりに出社した感想(まるで夏休み明けのような)

f:id:zweisleeping:20200606000421j:plain

私が出社しなかった間も出社して社会を、経済を回してくれたすべての人に感謝します。

在宅で出来る仕事だったので3月末から在宅ワーク(リモートワーク、テレワーク)だったが、昨日招集があったので出社した。
午前中は家でクライアントとzoomでミーティングをして、昼休みの時間に移動、会社の会議室からMicrosoft teamsでクライアントとミーティングをした。そのままオフィスのデスクで作業をしてほぼ定時で帰った。

久々に出社したら色々あった。

・全身白い服を着て行ったら、「ませりさん、浄化された?」と上司に言われた。寒い時期は黒い服しか着ないからだと思う。そのほか久しぶりに会う人がたくさんいて「久しぶり〜髪型かわりましたね〜」とか「痩せた?」とか、変化を指摘する声が飛び交っていた。まるで学校に行っていた頃、2ヶ月の夏休みが明けたタイミングのようで不思議だった

・デスクのカレンダーが4月だった

・オフィスの冷蔵庫、前はCSOがpaypayのQRコードで販売してた炭酸水やゼリーが入っていたのに、今日開けたらエナジードリンク(ZONe)だけがぎっしり詰まっていた。怖かった。誰の仕業だ

 

ZONe Ver.1.0.0 エナジードリンク 500ml×24本

ZONe Ver.1.0.0 エナジードリンク 500ml×24本

  • 発売日: 2020/05/12
  • メディア: 食品&飲料
 

 

・久々に外付けモニタで仕事をした。二面で仕事をしていたこと自体忘れていた。PowerPointはモニタなしで慣れたけど、社内wikiのような縦長のものを書くのにはやはりモニタが便利かもしれない。ブログもそうかも

・行き帰りの山手線で、皆座席を1つ明けて座っていたのが印象的だった

・通勤はやはりつらい。通勤中の環境がしんどいというよりは、暑い中移動するとオフィスに着いても身体が冷めないのがこたえる。ウォーターサーバーの水じゃ焼け石に水で、コンビニのアイスコーヒーLサイズを飲まないとすっきりしなかった。家なら冷蔵庫から氷+水出しアイスティーを調達できるんだけど。

・デスクのオアシスとして置いていた鉢のガジュマルが枯れていた。枯れてない可能性に賭けて持ち帰った


結論:
私の仕事は家でもできるので、来週もどこかの曜日に出社して、モニタを担いで帰ろう。出社しても、アイスコーヒーLサイズ1杯分ほども生産性に変化はなかった気がする

 

今週もおつかれさまでした

 

 

自宅に新しい調味料を増やす覚悟はあるか

f:id:zweisleeping:20200520225007j:plain

「料理できるの?」と聞かれたとしよう。比較的よくある質問だ。普段なら「簡単なものなら」と答えるだろう。
でも実際、私は本当に「料理できる」んだろうか?

 

味噌汁は作れる。ルーを溶かすタイプのカレーも。肉じゃがは長いことつくっていないが、多分大丈夫。ポトフなんかはよく作る。
スパイスカレーを煮たことはないので難しいだろう。なんとなくアクアパッツァとかも厳しそうな気がする。ビーフシチューとかも自信がない。

料理名を挙げて想像してみると「以前つくった経験があるからできるよ」が多ければ「料理できる」と判定できる。「つくったことはないけど、それに近い料理をつくれる技術力がある」という判断も「料理できる」に含んでよいだろう。

つまり「料理できる」と言える根拠は技術力にあり、その技術力は経験によって磨かれる。料理できるようになるにはやるしかない。


ただ料理を「やる」ためには超えなければならない高い壁がある。
ずばり、調味料を増やす覚悟である。


私の場合、調味料を増やすにはきっかけが必要だった。
以前中華系の和え麺をつくろうとして、豆板醤を買たのに1回しか使えなかった。
クックパッドのレシピの言うがまま、煮物用にみりんも買ってみたけれど、料理酒との違いがよくわかずシンクの下でカラメル色にしてしまった。

夫と二人で暮らすようになっても、料理をするのはほとんど土日だけ。それもダラダラ時間をかけて肉と野菜を煮る程度なので、オリーブオイルと塩とコショーがあれば大丈夫。
たまに家でタイやベトナム料理がつくりたくなっても「ナンプラーが家にないから無理」と自己暗示をかけ、近所の専門店に食べに行った。

だからうちにあるのはずっとこれだけ。これでずっと事足りてきた。
・酒
・塩
・醤油
・粗挽きコショー
・ごま油
・オリーブオイル
・七味
・スティックシュガー(お菓子を焼くわけじゃないならこれでいい)

 

転機は、夫の実家からニンジンがたくさん届いたことだった。
私は煮たニンジンを好まない。カレーに入れたとしてもせいぜい1本。うちにはジューさーがない。悩んでたどり着いたのは「キャロットラペ」だった。
ニンジンを好きなだけスライサーでおろして、お酢とコショウで混ぜるだけ。これだったらなんか家にある酒のアテにどんどんいけるはずだ。

ところがうちにはお酢がない。諦めかけたが、今後もニンジンは送られてくるだろうから、やっぱりラペは作れるほうがいいと判断。どうせ買うなら本格レシピの通り白ワインビネガーにしてみよう。

お酢だけだと美味しくなさそうじゃない?レストランで食べるときちょっとカレーっぽい味がするのが美味しいし、クミンパウダーもいるよね。あれ、マスタードもあったほうがいいのか……?

 

MAILLE 白ワインビネガー500ml

MAILLE 白ワインビネガー500ml

  • 発売日: 2008/03/03
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

キユーピー あらびきマスタード 50g×6個

キユーピー あらびきマスタード 50g×6個

  • 発売日: 2017/09/14
  • メディア: 食品&飲料
 

 

ニンジン。どこでも売ってるのに、カレーしか使いみちのない、癖のある香味野菜。
ニンジンのせいで我が家の調味料棚はこうなった。

・酒
・塩
・醤油
・粗挽きコショー
・ごま油
・オリーブオイル
・七味
・スティックシュガー
+
・白ワインビネガー
・クミン
・粒マスタード

 

こんどは夫の実家から自家製味噌が来た。(味噌家でつくれるのすごくない?)
私は知っている。味噌は土井善晴先生の言う通り、全然腐らないがカピカピになる。野菜の味噌炒めをつくろう。つまりホイコーローだ。

回鍋肉は少し辛い方がいいから、やっぱり豆板醤がほしい。みりんもこの際買ってしまおう。毎日味噌炒めは飽きそうだから、豚肉と野菜炒めを続けるならオイスターソースもあったほうがいいかも。いいかげん、サラサラのコショーも100円しないし買っちゃいましょう。

・酒
・塩
・醤油
・粗挽きコショー
・ごま油
・オリーブオイル
・七味
・スティックシュガー
・白ワインビネガー
・クミン
・粒マスタード

+

・味噌
・豆板醤
オイスターソース
・みりん
・コショー


どうだろう、これくらい増えると万能感が湧いてくる。何かのレシピを見て「これ調味料全部うちにあるじゃん!!!」となると、それだけで作る気が湧いてくる。作る気さえあれば料理はつくれる。きっとみりんも豆板醤も使い切れる。今までちゃんと使い切れなくてごめんね。ありがとうニンジン。

 

お題「#おうち時間